令和3年2月の行事 予定
日付 | 曜日 | 行事名 | 開催/中止 | 時間 | 場所 | 備考 |
再開未定 | 参禅会 | 中止 | 冬の間は再開未定 | |||
2月1日~2月7日迄 | 新春名宝展 | 開催中 | 8:30~16:00 | 入館はマスク着用をお願いします | ||
2月2日 | 火 | 天王寺かぶら汁 | 中止 | 節分星祭(厄除の祈祷) は六時堂にて厳修します |
||
2月7日 | 日 | わつか市(手作り市) | 中止 | 3月7日は開催予定 | ||
2月14日 | 日 | 蚤の市(骨董市) | 開催予定 | コロナ対策のうえ出店 | ||
2月21日 | 日 | 大師会の縁日露店 | 開催予定 | 境内全域 | コロナ対策のうえ出店 | |
2月22日 | 月 | 太子会の縁日露店 | 開催予定 | 境内全域 | コロナ対策のうえ出店 | |
2月22日 | 月 | 絵堂ご開扉 | 開堂 | 8:30~16:00 | 聖霊院絵堂 | 堂内の人数制限あり |
2月23日 | 火 | 太子絵伝 絵解き説法 | 開催 | 16:00~17:00 | Twitcasting | ライブ配信予定 |
令和3年2月の法要 予定
日付 | 曜日 | 行事名 | 厳修/無参拝者法要 | 時間 | 場所 | ライブ配信 |
2月2日 | 火 | 節分星祭 祈祷会 | 厳修 | 10:00~15:30 | 六時堂 | あり 10時の1座のみ |
2月3日 | 水 | 元三大師会 | 厳修/参拝者は堂外 | 10:00~15:00 | 元三大師堂 | あり |
2月12日 | 金 | 旧正大黒天 祈祷会 | 厳修 | 10:00~15:30 | 五智光院 | あり 10時の1座のみ |
2月15日 | 月 | 涅槃会 | 厳修 | 10:30~ | 金堂 | あり |
2月15日 | 月 | 仏足石献華法要 | 厳修 | 14:00~ | 仏足石 | あり |
2月17日 | 水 | 八講会 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 10:00~ | 講堂 | |
2月21日 | 日 | 辯才天法要 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 10:00~ | 亀遊嶋辯天堂 | あり |
2月21日 | 日 | 弘法大師法楽 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 10:30~ | 弘法大師修行像 | あり |
2月21日 | 日 | 英霊堂法要 | 無参拝者法要 | 14:00~ | 英霊堂 | あり |
2月21日 | 日 | 弘法大師法楽 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 14:30頃~ | 弘法大師修行像 | |
2月21日 | 日 | 聖徳太子千四百年御聖忌 御正當逮夜法要 |
無参拝者法要 | 15:00~ | 太子殿 | あり |
1月22日 | 月 | 曼供 | 非公開 | 9:30~ | 五智光院 | |
1月22日 | 月 | 六観音供養法要 | 無参拝者法要 | 13:00~ 13:30頃~ |
太子奥殿 太子前殿 |
前殿法要 あり |
2月24日 | 水 | 地蔵尊 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 10:30~ | 地蔵山 | あり |
2月28日 | 日 | 不動尊供 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 10:30~ | 亀井不動尊 | あり |
2月28日 | 日 | 不動尊護摩供 | 参拝者は距離をあけて厳修 | 11:30~ | 亀井不動尊 |
※電話06-6771-0066(午前9時~午後5時迄)
※ライブ配信は無料のツイットキャスティングを利用しています。通信トラブルや途中で回線が切れる事もあります。